Blog
2020/09/07 01:32

暮らしを彩るカンガの世界。
キッチン、リビング、寝室をコーディネートしてみました。

そのまま、掛ける。アフリカ色の心地よさ。
テーブルクロスには、そのままさっと掛けたマサイ布。
カンガもテレビに掛けるだけ。それだけで部屋の雰囲気はガラッとかわります。
テーブルクロスには、そのままさっと掛けたマサイ布。
カンガもテレビに掛けるだけ。それだけで部屋の雰囲気はガラッとかわります。


和阿折衷「格子戸×カンガ」
「和阿折衷」そんな言葉があるのかわかりませんが、障子戸とカンガの相性はいかがでしょうか?
カンガが光を柔らかく通すので、ステンドグラスのようになります。
外から見ても美しく、初めて見たときは思わず“おっ”と声が出てしまいました。
「和阿折衷」そんな言葉があるのかわかりませんが、障子戸とカンガの相性はいかがでしょうか?
カンガが光を柔らかく通すので、ステンドグラスのようになります。
外から見ても美しく、初めて見たときは思わず“おっ”と声が出てしまいました。


ひと手間加えて、色柄を楽しむ。
カンガの暖簾(のれん)とランチョンマット。
暖簾棒は流木を使用。ランチョンマットはしっかりとした裏地を付けています。
カンガはアフリカで使うことを目的につくられているため、洗濯に強くて乾きやすいタフなコットン布です。
カンガの暖簾(のれん)とランチョンマット。
暖簾棒は流木を使用。ランチョンマットはしっかりとした裏地を付けています。
カンガはアフリカで使うことを目的につくられているため、洗濯に強くて乾きやすいタフなコットン布です。

寝室にも、工夫を凝らしたカンガのアイテムを。


「ファブリックパネル」と「カンガのスツール」
一枚のカンガ布で、スツールの座面とファブリックパネルを作成。
インパクトのある柄で揃えることで、空間に統一感が出て引き締まります。
一枚のカンガ布で、スツールの座面とファブリックパネルを作成。
インパクトのある柄で揃えることで、空間に統一感が出て引き締まります。
- 撮影協力・アイテム制作 -